プロジェクタースクリーンを含む国内最大級のオーディオビジュアルアワード「VGP」
シアターハウスのプロジェクタースクリーンを含め、市場には多くのホームシアターやオーディオ機器が販売されています。これからホームシアターをする方や、新たにオーディオ機器を購入したいと思っていても、商品選びは難しい…と思う方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、オーディオ機器等を選定して格付けしてくれるグランプリアワードです!
今回は、優れたオーディオビジュアル機器を選定するアワード「VGP」(オーディオビジュアルグランプリ)について紹介していきます。
目次
VGPアワードとは
「VGP」とは、オーディオビジュアル業界の発展に寄与するために設立されたアワードです。1987年からスタートし、約35年の歴史を誇っています。評論家やジャーナリスト10名による審査員と、全国およそ30社が投票に参加し、市場動向や性能評価を加味しながら優秀製品を選定しています。
「VGP2024」では、約250ブランド、2500アイテムのエントリーがあり過去最大級の規模となっています。日本国内以外にも、アジア圏を中心に商品エントリーは増加しています。VGPアワードにて表彰される具体的な商品は、大画面テレビ、スピーカーやヘッドフォン、プロジェクターやサウンドバーなどが多くエントリーされています。
VGP受賞格付けについて
各部門に部門賞があり、各部門で最も多くの得票数を獲得したものに「金賞」、一定基準を超えたものに「受賞」が授与されます。部門賞とは別に、とくに注目すべきアイテムには、総合金賞や批評家大賞などの「特別賞」が授与されます。
シアターハウスの100インチ電動スクリーン「WCB2214WEM」はVGP2024を受賞しました
シアターハウスの電動ケースつきスクリーン「WCB2214WEM」がVGP2024をスクリーンカテゴリ(エントリー・15万円未満)にて入賞いたしました!
映写幅 | 2214mm |
映写高 | 1245mm |
生地幅 | 2264mm |
生地高さ | 1915mm |
ブラックマスク上黒生地高 | 620mm |
製品全幅 | 2345mm |
製品全高 | 2040mm |
製品重量 | 9.6kg |
電動タイプケースつきプロジェクタースクリーン【WCB2214WEM】は、画面比率16:9(ワイド)の100インチブラックマスクプロジェクタースクリーンです。当店人気No,1のスクリーンです。ケース付きで日焼けホコリからスクリーンを守ることができ、付属の赤外線リモコンで簡単に昇降操作が行えます。
「VGP2022」の受賞結果は、上記の特設サイトや季刊誌「ホームシアターファイルPLUS」でも公開しています。
【電動スクリーン「WCB2214WEM」がスクリーンカテゴリに入賞】
シアターハウスのスクリーンはVGPを複数回受賞
シアターハウスのスクリーンはVGPを2007年に初受賞してから複数回に渡り受賞しています。(2007年から2014年まで連続受賞)
プロジェクタースクリーンに対するこだわりや品質が、審査員の方々や販売店のプロの視点で評価されています!
- 過去のVGP受賞歴
- シアターハウスの電動スクリーン「WCB2214WEM」がVGP2024にてスクリーンカテゴリ入賞いたしました
- シアターハウスの電動スクリーン「WCB2214WEM」がVGP2023SUMMERにてスクリーンカテゴリ入賞いたしました
- シアターハウスの電動スクリーン「WCB2214WEM」がVGP2023にてスクリーンカテゴリ入賞いたしました
- シアターハウスの電動スクリーン「WCB2214WEM」がVGP2022 SUMMERにてスクリーンカテゴリ入賞いたしました
- シアターハウスの電動スクリーン「WCB2214WEM」がVGP2021にてスクリーンカテゴリ入賞いたしました
- シアターハウスの電動スクリーン「WCB2214WEM」がVGP2020 SUMMERにてスクリーンカテゴリ入賞いたしました
- シアターハウスの電動ケースなしスクリーン「BDR2214WHM」がVGP2016を受賞いたしました
- ビジュアルグランプリ 2014Summerにシアターハウス 電動スクリーンが受賞しました!
- ビジュアルグランプリ 2014にシアターハウス 電動スクリーンが受賞しました!
- ビジュアルグランプリ2013Summerスクリーン部門受賞しました!
- ビジュアルグランプリ2013にシアターハウスのスクリーンが入賞しました
- ビジュアルグランプリ2012 SUMMERにシアターハウスのスクリーンが入賞しました
- ビジュアルグランプリ2012受賞しました
VGPの主な3つのカテゴリー(部会・分科会)
VGPを選定するために、ジャンルやアイテムの種類によって、映像音響部会、ピュアオーディオ部会、ライフスタイル分科会の大きく3つに分けられています。
映像音響部会
映像の表示、再生、記録をおこなうビジュアル機器全般とサラウンド関連機器全般、それらの周辺アクセサリーの選考をおこなう審査会です。画質や音質など製品クオリティの優越が主な選考基準になります。プロジェクタースクリーンは、この映像音響部門です。
対象カテゴリー
プロジェクター、プロジェクタースクリーン、ディスプレイ、プレーヤー、レコーダー、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、AVアンプ、サラウンド関連製品、スピーカーシステム、映像音響、ケーブル、電源関連製品、メディア、アプリ、ソフトウェア
VGP2022 映像音響部会 受賞モデル紹介
VGP2022 映像音響部会で受賞したモデルを一部紹介していきます。
- PANASONIC TH-55JZ2000…4K有機ELテレビ(50型以上60型未満)金賞
- SONY VPL-VW275…プロジェクター(50万円以上70万円未満)金賞
- PANASONIC DP-UB9000…Ultra HDブルーレイプレーヤー(10万円以上)金賞
- DENON AVC-A110…AVアンプ(50万円以上)金賞
ピュアオーディオ部会
ステレオ再生を目的としたオーディオ製品と、周辺アクセサリーの選考をおこなう審査会です。カテゴリー分けは価格帯に上限を設定し、音質の優越が主な選考基準になります。
対象カテゴリー
スピーカーシステム、アクティブスピーカー、オーディオアンプ、オーディオプレーヤー、D/Aコンバーター、アナログレコードプレーヤー、フォノイコライザー、カートリッジ、その他アクセサリー
VGP2022 ピュアオーディオ部会 受賞モデル紹介
VGP2022 ピュアオーディオ部会で受賞したモデルを一部紹介していきます。
- PARADIGM Founder 80F…スピーカーシステム/フロア型(ペア55万円以上75万円未満)金賞
- DENON PMA-A110…プリメインアンプ(30万円以上50万円以下)金賞
- DENON DCD-A110…ディスクプレーヤー(30万円以上50万円以下)金賞
- TECHNICS SL-1200G…アナログレコードプレーヤー(30万円以上50万円以下)金賞
ライフスタイル分科会
リビングやデスクトップに合うホームオーディオ製品、イヤホン、ヘッドフォン、Bluetoothスピーカーなどのポータブルオーディオ製品、スマホやPCなどのモバイル製品全般の選考を行う審査会です。「ライフスタイルを変えるパワー」を選考基準とし、画質や音質などの製品クオリティや、デザイン・機能性、使い勝手を評価の基準としています。
対象カテゴリー
サウンドバー、ホームシアターシステム、ワイヤレススピーカー、ハイコンポ、デスクトップオーディオ、イヤホン、ヘッドホン、ヘッドホンアンプ、ヘッドホンシステム、ヘッドホン関連アクセサリー、ポータブルミュージックプレーヤー、ゲーミングデバイス、ビジュアル関連商品、PC、スマホ、タブレット関連商品、スマートホーム関連商品、アプリ、ソフトウェア
VGP2022 ライフスタイル分科会 受賞モデル紹介
VGP2022 ライフスタイル分科会で受賞したモデルを一部紹介していきます。
- SONY HT-A9…ホームシアターシステム・マルチスピーカータイプ金賞
- AIRPULSE P100X…Bluetoothスピーカー(8万円以上)金賞
- TECHNICS SC-C500…ハイコンポ(20万円以上50万円以下)金賞
- CAROT ONE ERNESTOLO 10th Anniversary EVO…プリメインアンプ金賞
VGPの選考方法
ここでは、VGP(オーディオビジュアルグランプリ)の選考方法を紹介していきます。
まずは、メーカーによるエントリーが行われます。(VGP2022ではおよそ250ブランド、2500モデルのエントリーがありました。)次に、エントリーされたすべての製品に対し、全10名の審査員と有力販売店が投票します。投票の基準としてはクオリティや機能性、市場性が加味されます。その後、各部会や分科会それぞれ合計3回の審査会が行われ、投票結果をもとに、全ジャンルの精査、承認を経て受賞モデルが決定されます。
- メーカーによるエントリー
- 審査員と販売店による投票
- 審査員による投票結果の審議
- VGP受賞モデルの決定
審査員は各分野のプロ
VGPの審査員は、評論家・ジャーナリスト10名から構成されています。各分野のプロが専門的知見や厳しい目でクオリティをチェックしています。
販売店も審査協力
市場や製品動向に精通した全国の有力販売店が”販売のプロ”の視点で審査に協力しています。
審査協力店
アバック/エディオン/オーディオユニオン/木田電業/クリアーサウンドイマイ/ケーズデンキ/コール徳島店/サウンドクリエイト/サウンドテック/シマムセン/上新電機/第一無線/椿テレビ商会/トムテック/ノジマオーディオスクエア/のだや/ビックカメラ/フジヤエービック/ホームシアター工房/ヨドバシカメラ/AC2 audio&cinema/AURAS/CAVIN大阪屋/Lavi Style/On and On/OTAI AUDIOなど過去実績参考
結論!VGP(オーディオビジュアルグランプリ)受賞のアイテムでホームシアターを充実させよう!
今回は、国内最大級のオーディオビジュアルアワードであるVGPを紹介しました!VGPは長年に渡り、優秀なオーディオビジュアル製品を表彰してきた権威あるアワードです。プロジェクタースクリーンだけではなく、幅広い商品がエントリーし受賞されていますので、ホームシアター機器の選定で悩んでいる方は参考にしてみることをおすすめします!機器やアイテム選びはもちろん、高機能な新製品を見つけることもできますので、欲しいオーディオが増えること間違いなしですね。
VGP(オーディオビジュアルグランプリ)を受賞したおすすめスクリーン
VGP(オーディオビジュアルグランプリ)を受賞したおすすめのスクリーンを紹介します。
ケース付き電動プロジェクタースクリーン
当店人気No.1のスクリーンで、美しい曲線が特徴のキューブ型のスクリーンケース付き商品です。スクリーンの日焼けホコリからスクリーンを守ることができ、白い天井、壁に美しく設置できます。フルハイビジョン、4Kプロジェクター対応スクリーンです。
ケースなし電動プロジェクタースクリーン
電動タイプケースなし 16:9(ワイド)ブラックマスク プロジェクタースクリーン【BDR2214WEM】は、画面比率16:9(ワイド)の100インチブラックマスクプロジェクタースクリーンです。人気の100インチブラックマスクタイプです。スクリーン本体が軽量、小型ですので、天井への埋め込み設置、垂れ壁への設置におすすめの商品です。付属の赤外線リモコンで簡単に昇降操作が行えます。