明るい環境でも映像がきれいに映るスクリーン
カテゴリー:
スクリーン
スクリーンは、暗い環境で使えば素晴らしくきれいに映ります。しかし明るい環境下だとどうしても白くぼけたような映像に映ってしまいます。
そこで明るい環境下でも強いアクティブブラックスクリーンがどのように映るのか比較レポートをしました。
スクリーンの比較レポート
『アクティブブラックスクリーン』と『通常のスクリーン』を並べて比較してみました。
左に見える白い方が『通常のスクリーン』、右に見える黒い方が『アクティブブラックスクリーン』です。
草木がきれいに映る
本当は左側のスクリーンでもきれいに映るのですが、明るすぎる部屋だとどうしても相性はよくありません。
『アクティブブラックスクリーン』は、黒が沈むから花のピンクや葉の緑が濃くでてきれいに見えます。
青の沈み
通常のスクリーンでもけっして見えないというわけではありません。しかし明るい部屋だと発色の良さからアクティブブラックスクリーンの方がきれいに見えますね。
夕日の鮮やかさ
このように、写真に対しての映像表現力が高いです。写真系を軸としたプレゼンを行う場合、部屋を真っ暗にするのが一番ですが、どうしても部屋を暗くできない。そんな時にいいかもしれません。
明るい部屋での表現力
明るい部屋での表現力は、とてもすばらしいものがあります。ただ暗めの部屋に限っては、通常の自立型スクリーンの方がきれいに映像が映ります。環境に合わせてスクリーンを選びましょう。