スクリーン生地特性と種類について
目次
目次
スクリーンゲインとは
スクリーンゲインとはスクリーン生地が固有にもっている反射特性を数値で示したものです。標準白板と呼ばれる完全拡散板(酸化マグネシウムを焼き付けた純白板)に一定の光を当てたときの輝度を1とした場合、同一条件下で各角度よりスクリーン生地に照射して得られた輝度値の比率で示します。
スクリーンゲインの測定方法
スクリーン生地サンプルの中心に垂直方向に光を照射し、中心から同一円弧上を左右の範囲で反射光の明るさを、輝度計で測定していきます。
ピークゲインとは
ピークゲインとはスクリーンゲインの一番高い数値の事です。
ハーフゲインとは
ハーフゲインとは半角値とも呼ばれ、ピークゲインの値が半分(ハーフ)になるという角度のことです。同様にピークゲインが1/3になる角度を1/3ゲインとも呼びます。
適正視聴位置というのは最大値(ピークゲイン)から、最大値の1/2(ハーフゲイン)までの範囲とされています。このハーフゲイン数値(角度)が大きいほど視野角が広いスクリーンということになります。
フロントタイプ生地ラインナップ
スクリーン生地の反射特性には大きく分けて3つ(拡散型、回帰型、反射型)に分けられます。シアターハウスでは主にマット系(拡散型)と耐外光型のスクリーン生地をラインナップしています。
マット系(拡散型)の特徴
スクリーンに入射した光をすべての方向に均当に拡散する特徴があります。視野角が広くどの角度からも均一な映像をみることができます。現在プロジェクタースクリーン種類で一番一般的に使用されているタイプです。
マット系(拡散型)のデメリット
拡散型(マット系)のデメリットとしては、照明などの外光もプロジェクター映像と同様に拡散するため明るい環境での視聴の場合、外光の影響を受けやすくなります。そのため照明への対策やプロジェクターの輝度を高める事が要求されます。
ハイビジョンマット2
プロジェクターの映像をすべての方向に均等に拡散するマット系生地です。視野角が広く、斜め方向から視聴する場合でも均一な映像を視聴することが可能です。
生地表面に高繊細なエンボス加工を行ない、フルハイビジョン、4K映像を投映してもプロジェクターの映像とスクリーン幕面の凹凸で発生するモアレ(干渉縞)は一切発生しません。
ガラス繊維の基布を表面、裏面からPVCで挟み込む構造となっています。防炎認定済生地でご家庭のホームシアター環境はもちろん会社の会議室、公共施設などの環境に適しています。
ハイビジョンマット2仕様表
生地名 | ハイビジョンマット2 |
---|---|
生地品番 | EH(マスクフリーモデル)またはEM(ブラックマスク付きモデル) |
材質 | ポリ塩化ビニール(PVC)、ガラス基材 |
防炎 | 対応(防炎性能試験番号取得済) |
解像度 | スタンダード、フルハイビジョン(1920X1080)、4K対応(3840X2160) |
3D対応 | アクティブシャッター方式:対応 偏光方式:非対応 |
ゲイン
・ピークゲイン0.95±10%・ハーフゲイン60度以上
スタンダードマット
プロジェクターの映像をすべての方向に均等に拡散するマット系生地です。視野角が広く、斜め方向から視聴する場合でも均一な映像を視聴することが可能です。 生地表面にエンボス加工を行なっています。防炎試験に認証した生地です。 ガラス繊維の基布を表面、裏面からPVCで挟み込む構造となっています。
ゲイン
ピークゲイン0.8±10% ・ハーフゲイン60度以上 ・1/3ゲイン60度以上
スタンダードマット仕様表
生地名 | スタンダードマット |
---|---|
品番記号 | 製品品番にSD、DS、BW、WBと表記 |
材質 | 塩化ビニール(PVC)、ガラス基材 |
防炎 | 対応(防炎性能試験番号取得) |
4K対応 | 非対応 |
3D対応 | 偏光方式:非対応 アクティブシャッター方式:対応 |
アクティブブラック
明るい部屋でも鑑賞可能なフィルムタイプのスクリーンです。表面に目に見えないこほどの細かな凹凸があり、上部からの照明光を抑え、プロジェクターの映像を明るく表示します。
ゲイン
水平方向 最大ゲイン:2.1、ハーフゲイン:±24° 1/3ゲイン:±32°
垂直方向 最大ゲイン:2.1、ハーフゲイン:±13° 1/3ゲイン:±20°
アクティブブラック仕様表
生地名 | アクティブブラック |
---|---|
品番記号 | 製品品番にBKと表記 |
材質 | ポリエステル(PET) |
短焦点、超短焦点プロジェクター | 非対応 |
防炎 | 非対応 |
4K対応 | 対応 |
3D対応 | 偏光方式:非対応 アクティブシャッター方式:対応 |
アクティブブラック2
明るい部屋でも鑑賞可能なフィルムタイプのスクリーンです。表面に目に見えないこほどの細かな凹凸があり、上部からの照明光を抑え、プロジェクターの映像を明るく表示します。アクティブブラックに比べ視野角が広いのが特徴です。
ゲイン
水平方向 最大ゲイン:0.8、ハーフゲイン:±85° 1/3ゲイン:±85°
垂直方向 最大ゲイン:0.8、ハーフゲイン:±17° 1/3ゲイン:±24°
アクティブブラック仕様表
生地名 | アクティブブラック2 |
---|---|
品番記号 | 製品品番にJBと表記 |
材質 | ポリエステル(PET) |
短焦点、超短焦点プロジェクター | 非対応 |
防炎 | 非対応 |
4K対応 | 対応 |
3D対応 | 偏光方式:非対応 アクティブシャッター方式:対応 |
マグネット
プロジェクター映像の投映とホワイトボード機能を兼ね揃えたマグネットスクリーンです。 映像投映時のホットスポットをおさえつつ、ホワイトボードマーカーの書き心地、消去性にも配慮しています。 生地裏面はマグネットタイプとなっており、黒板やスチールなどのマグネットが固定できる平面な場所に設置することが可能です。 マーカーはホワイトボード専用タイプ(水性)、イレーサーはホワイトボード専用のイレイサー(メラニンタイプ)を使用することでかき消しが可能です。
ゲイン
・ピークゲイン1.35±10%・ハーフゲイン60度以上
マグネット仕様表
生地名 | マグネットスクリーン |
---|---|
生地品番 | MS |
材質 | 表面:PETフィルム/フッ素フィルム裏面:マグネットシート |
シート幅(mm) | 1200 |
厚み(mm) | 0.37 |
防炎 | 非対応 |
解像度 | スタンダード |
3D対応 | アクティブシャッター方式:対応 偏光方式:非対応 |
フラットホワイト
フラットホワイト仕様表
生地名 | フラットホワイト |
---|---|
生地品番 | FW(マスクフリーモデル) |
材質 | ポリ塩化ビニール(PVC) |
防炎 | 対応(防炎性能試験番号取得済) |
解像度 | スタンダード、フルハイビジョン(1920X1080)、4K対応(3840X2160) |
3D対応 | アクティブシャッター方式:対応 偏光方式:非対応 |
ゲイン
・ピークゲイン0.90±10%・ハーフゲイン60度以上
ポリエステルホワイト
仕様表
生地名 | ポリエステルホワイト |
---|---|
生地品番 | PW(マスクフリーモデル) |
材質 | ポリエステル系合成紙 |
防炎 | 未対応 |
解像度 | スタンダード、フルハイビジョン(1920X1080)、4K対応(3840X2160) |
3D対応 | アクティブシャッター方式:対応 偏光方式:非対応 |
ゲイン
・ピークゲイン1.1±10%・ハーフゲイン60度以上
リアタイプ生地ラインナップ
リア透過フィルム ホワイトタイプ
室内側のガラス面などに貼りつけ裏側からプロジェクターの映像を投映するリア透過フィルムタイプです。フィルム色はホワイトで映像を投射しない時はスリガラスのように見えます。
フィルムに色がついているのでプロジェクター映像を投映すると明るさが際立ち高輝度な映写が可能となります。視野角が広く、斜めからの角度でも映像が暗くなりにくくなっています。
貼り付け方法はフィルム片面に糊がついていますので、ガラス面に飛散防止フィルムや遮熱フィルムを張り付ける水張り方法となります。
スクリーンゲイン表
仕様表
製品性能 | 商品名 | リア透過型フィルム 乳白色タイプ(WF) |
視野角度(度) | 170 | |
ゲイン | 5.0 | |
ハーフゲイン(度) | 75 | |
全光線透過率(%) | 86 | |
可視光線透過率(%) | 35 | |
ヘイズ(%) | 98.01 | |
短焦点、超短焦点 プロジェクターの対応 |
非対応 | |
製品形態 | 形態 | フィルムタイプ(片側のり付き) |
色 | 乳白色 | |
フィルム幅(mm) | 1525 | |
厚み(μm ) | 100 | |
材質 | PET | |
保証期間 | 3年 (製品保証について) |
リア透過フィルム ブラックタイプ
室内側のガラス面などに貼りつけ裏側からプロジェクターの映像を投映するリア透過フィルムタイプです。フィルム色は濃いグレーで映像を投射しない時はスリガラスのように見えます。
フィルムに色がついているのでプロジェクター映像を投映すると黒の映像が黒く沈み込み、コントラストが高い映像となります。明るい環境でも映像が見やすい特徴があります。視野角が広く、斜めからの角度でも映像が暗くなりにくくなっています。
貼り付け方法はフィルム片面に糊がついていますので、ガラス面に飛散防止フィルムや遮熱フィルムを張り付ける水張り方法となります。
スクリーンゲイン表
仕様表
製品性能 | 商品名 | リア透過フィルム ブラックタイプ(BF) |
視野角度(度) | 120 | |
コントラスト | 400:1 | |
ゲイン | 3.0 | |
ハーフゲイン(度) | 60 | |
全光線透過率(%) | 54 | |
可視光線透過率(%) | 29 | |
ヘイズ(%) | 95 | |
短焦点、超短焦点 プロジェクターの対応 |
非対応 | |
製品形態 | 形態 | フィルムタイプ(片側のり付き) |
品番 | BF- | |
色 | ブラック | |
フィルム幅(mm) | 1525 | |
厚み(μm) | 100 | |
材質 | PET | |
保証期間 | 3年 (製品保証について) |
リア透過フィルム クリアタイプ
室内側のガラス面などに貼りつけ裏側からプロジェクターの映像を投映するリア透過フィルムタイプです。フィルム色は半透明で映像を投射しない時は奥の状況を確認することができます。
フィルムに色がついていないのでプロジェクター映像を投映していないときは透明な状態となるため、日中は太陽光を室内に取り込みたい、ガラスの透明度を極力損ないたくないという方におすすめです。
貼り付け方法はフィルム片面に糊がついていますので、ガラス面に飛散防止フィルムや遮熱フィルムを張り付ける水張り方法となります。
スクリーンゲイン表
仕様表
製品性能 | 商品名 | リア透過フィルム 半透明タイプ(CF) |
視野角度(度) | 150 | |
コントラスト | 200:1 | |
ゲイン | 6.0 | |
ハーフゲイン(度) | 75 | |
全光線透過率(%) | 88 | |
可視光線透過率(%) | 75 | |
ヘイズ(%) | 33.5 | |
短焦点、超短焦点 プロジェクターの対応 |
非対応 | |
製品形態 | 形態 | フィルムタイプ(片側のり付き)) |
色 | 半透明 | |
フィルム幅(mm) | 1525 | |
厚み(μm) | 100 | |
材質 | PET | |
保証期間 | 3年 (製品保証について) |
リア透過ホワイトマット
裏側からプロジェクターの映像を投映するリア透過スクリーンです。視野角が広く、斜め方向から視聴する場合でも均一な映像を視聴することが可能です。
スクリーン面はホワイト色がついておりプロジェクター映像を投映すると明るさが際立ち高輝度な映写が可能となります。
ゲイン
水平方向 最大ゲイン:1.74、ハーフゲイン:±25
仕様表
生地名 | リア透過ホワイトマット |
---|---|
品番記号 | 製品品番にTSと表記 |
材質 | ポリプロピレン(PP) |
短焦点、超短焦点プロジェクター | 非対応 |
防炎 | 非対応 |
4K対応 | 対応 |
3D対応 | 偏光方式:非対応 アクティブシャッター方式:対応 |