お客様設置事例
example趣味の部屋でホームシアターを楽しむ
ホームシアターを検討、構築するタイミングは新築や増改築時が多いかと思いますが、今回おじゃましたお宅では既存の部屋をうまく利用してホームシアターやオーディオを楽しまれています。
現在は趣味の部屋となっているのでスピーカーや再生機器がたくさんあります。
スクリーンは特注サイズの95インチ、薄型テレビは50インチと豪華な使い分けです。う~んうらやましい。
使用機器
センタースピーカーはキャビネット中央の棚に設置されています。
フロントのスピーカーはB&Wです。
スクリーンは特注サイズ95インチハイビジョン対応電動スクリーンWCB2100WH-16:9-u750-d0-です。
通常は全面が白い生地となりますが、カスタム注文で画面上部分を黒生地に仕様変更しています。
上生地のみ黒にして欲しい、○○インチのスクリーンが欲しいという場合、
カスタムページよりご希望のサイズ、仕様にて見積もり、注文が可能です。
シアターハウス製カスタムスクリーンのご注文は下のリンクよりご注文可能です。
シアターハウス:ケースあり電動スクリーン カスタムページ
プロジェクターはDLA-HD550です。
このDLA-HD550はとて色の質感が良いと評価されているモデルですが実際に見てみて納得しました。
プロジェクターの天吊りにはシアターハウス製スパイダーKG-ML2WS(白・ショート)で取り付けられています。
プロジェクターが落ちてこないように固定部分に下地を設けてあります。
天吊金具スパイダー詳細についてはコチラをご覧ください→シアターハウス:プロジェクター天吊金具
再生機器はPanasonicのブルーレイレコーダーです。
写真などもHDDに保存していて写真、動画をまとめて管理しています。
AVアンプはDENONのAVC-3808です。
たくさんの再生機器があるのでAVアンプに一旦接続して切り替えているとのことです。
ここがポイント!
電動スクリーンを取付ける際に気を付けたいポイントは電源コードの取り回しです。
モールで電源コードを覆い目立だなくしています。
良く見るブルーレイやDVDは棚に綺麗に整理されていました。
まだパッケージでは発売されていないハイビジョン映像をブルーレイに残して保管されているとのことです。
今回のホームシアター環境
- スクリーンまでの視聴距離:約3.0m
- プロジェクターの投射距離: 3.3m
- 天井の高さ: 2400mm
ホームシアター機器
- プロジェクター: ビクター DLA-HD550
- プロジェクター用天吊金具:シアターハウス KG-ML2WS
- スクリーン:シアターハウス 特注サイズ95インチ WCB2100WH-16:9-u750-d0-B(上生地を黒に変更)
- AVアンプ: DENON AVC-3808
- スピーカー:B&W
- ブルーレイレコーダー:Panasonic
- ブルーレイプレーヤー:SONY PlayStation3