お客様設置事例
exampleアンティーク家具とホームシアター
今回おじゃましたお宅はアンティーク家具や照明が満載のおしゃれなリビングにホームシアターを導入されています。
アンティークとホームシアターという全く関係のないもの同士がどのような感じで導入されているのでしょうか?
アンティーク家具やおしゃれな雑貨が並べられていて落ち着いた雰囲気のリビングです。
スクリーンは電動ケースなしスクリーンBDR1992GMです。
テレビの前にスクリーンが降りてくるよう奥行きの計算がされていてテレビに当たらないよう設置されていますね。
プロジェクターは三菱のLVP-HC1100をシアターハウスの天吊金具スパイダーを使って天吊り設置されています。
再生機器はシャープのブルーレイレコーダー、AVアンプはヤマハのAX-V465です。
主にワールドカップや映画などを大画面で楽しんでいます。
5.1チャンネルサラウンドスピーカーはBOSEのAM10-Ⅳのホワイトです。
普通スピーカーといえばブラックや茶色などの濃い色が多いのですが、リビングの雰囲気を極力壊さないよう
ホワイトを選択しています。
BOSE AM10-Ⅳ
ここがポイント!
天井が斜めになっていて梁もみえているのでスクリーンをそのまま取付けることが難しい環境です。そこで、特別にスクリーンを取付けるための板をご用意してもらいました。
雰囲気を壊さないように梁の色と近い色となっていて違和感を全く感じません。
前面にスクリーン本体を隠す板があるのでスクリーンが設置されていると言われない限りわかりませんよね~。
今回は完成されたリビングに後からホームシアターを導入するという順序でしたが、各機器も違和感なく導入されています。
各機器間のケーブルを見えないようにしたり、スピーカーやスクリーンを雰囲気に合わせ工夫を行うことですっきりとしたホームシアター環境を構築することができますね。