お客様設置事例
example洗練されたリビングダイニングで120インチ電動スクリーンを楽しむ
福井県坂井市在住のユーザーNさんのご自宅にお邪魔してきました。
ご自宅リフォームの機会に2階のリビングダイニングにホームシアターを設け、音楽と映像を楽しめるようこだわりのくつろぎ空間となっています。
広々とした空間に、和と洋が絶妙に調合され家具や小物1点1点が洗練されたリビングダイニングでした。
まるでモデルハウスのような完成されたリビングダイニング。
リビングということもあり普段は壁掛け設置された大型テレビを視聴されています。
120インチ大画面でも圧迫感が無く、空間にマッチした電動スクリーン。
シアターハウス製電動スクリーンケースなしタイプ
ご購入・設置していただいたプロジェクタースクリーンは、120インチブラックマスクつきスクリーンBDR2657WEM-H2300です。取付高さが2600mm以上の為、上部延長タイプをお選び頂きました。
使用機器
プロジェクターはNebula Cosmos Max。
Android搭載モデルでAmazon PrimeやYouTubeを楽しまれていました。USBおよびHDMI機器を通じて再生する他、お手元のスピーカーなどをBluetoothで繋いだり、スマートフォンの画面をまたはミラーリングして投影することも可能なプロジェクターです。
wifiルーターやレコーダーなどを収納できるスペースを設けていました。コンセントや各機器との接続もこの場所に集約されていました。
この収納BOXによってリビングの雰囲気を汚すこと無くすっきりした印象です。
SONY HT-ST5000を使用されています。独立したウーハーユニットで迫力のサウンドを楽しめます。
本格的なサウンドバーやウーハーも設置されていて、これなら120インチの大画面をさらに臨場感満点に盛り上げてくれます。ケーブルは天井裏や壁面に隠すように工夫されていました。これだったら配線の見栄えが良くなりますね。
ここがポイント!
スクリーンは埋込みボックスに隠し設置しています。隠蔽設置することでおしゃれな空間をスッキリと見せることができていました。
プロジェクタースクリーンのリモコン受光部も丁寧に施工されていました。スクリーンは標準リモコンで簡単に操作できます。
壁掛けテレビと干渉しないようにスクリーンの下ろす位置を何度も打ち合わせされたとのことです。
こだわりの間接照明もスクリーンを魅力的に照らしていました!
今回のホームシアター環境
- スクリーンまでの視聴距離:約2.5m
- プロジェクターの投射距離: 約3.1m
- 天井の高さ: 約2700mm
- ブルーレイプレーヤー:Panasonic DMR-2CX200
- サウンドバー(ウーハー):SONY HT-ST5000
プロジェクターと視聴環境
- 購入商品: 電動スクリーン ケースなし
- スクリーンの大きさ:120インチ(16:9)
- スクリーン品番: BDR2657WEM
- 設置方法:天井埋め込み
- 使用目的:ホームシアター用
- プロジェクター:ANKER Nebula Cosmos Max